このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
リンク
同窓会
カウンタ
total
since 2010.11.21
中等部の朝は、午前8時25分の朝読書から始まります。
正課の授業は、1単位時間が50分です。3学年とも月・水曜日は7時間、火・木・金曜日が6時間の授業を行っています。
中等部生の活躍
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2010/12/21
中2 二十九人一首
| by
Web担当
高校は本日で2学期終了ですが、中等部生はまだまだがんばっています。今日は国語の授業で、来年の1月5日に予定されている中高合同の百人一首大会に向けて、「二十九人一首」を行いました。にこやかに対戦しているように見えますが、これがなかなか激戦なんです。
>>続きを読む
百人一首ではなく「二十九人一首」というのは、二十九枚の札を使って対戦練習をする、ということです。
百人一首には「決まり字」という考え方があります。一枚札(上の句の1文字目で、下の句が特定できる札)が7枚、二枚札が10枚、三枚札が12枚で、ここまでの合計が29枚というわけです。ちょっとの練習で札が取れるようになり、スピーディな展開に、つい熱くなってしまいます。ちなみに取り札(ミニサイズ)も自家製です。
続きを隠す<<
12:23 |
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project